都会は便利だけど、満員電車に揺られて日々消耗してしまう…
ずっとこんな生活じゃ身体を壊すから田舎でのんびり過ごしたい!と考える方は多いのではないでしょうか?
でも、田舎に移住して仕事はあるんだろうか…
そんな悩みを持つあなたに 田舎出身者で、田舎の仕事事情に精通している私が
田舎の仕事のリアルを紹介します!
この記事を読むことで
・「田舎で悠々自適」を実現するためにやるべきこと
が分かります。
目次
田舎で出来る仕事
農業
農業といえば、地方移住の鉄板です。
自然に囲まれてのんびり農業、という響きに憧れる方も多いのではないでしょうか。
ネット上でも、「地方移住して悠々自適の農業生活!」と謳った記事がありますね。
ですが、甘いものではありませんのでご注意を。
農業は自然が相手なので、風水害で大きな損害が出ることもあります。
除草や剪定など農地の管理にも多大な時間を費やします。
自然が好きで、汚れ作業も率先して出来る、忍耐強い方ならチャレンジしてみても良いと思いますが、なんとなく「楽しそう」とかそういう気持ちがあるのなら、色々と調べた上で再考しましょう。
建設業など
東京オリンピック特需などにより、国内の大都市などでは設業界が栄えていますが
地方では厳しい状況が続いています。
私の知り合いが地元の建設会社に勤めているのですが、公共事業の減少で仕事が少なくなり暇だそうです。
これまで公共事業頼りでやってきた会社は厳しい状況ですが、新規事業への挑戦など経営の多角化に取り組んでいるところであれば、面白いかもしれません。
公務員
私の住んでいた地域では、少子高齢化対策に地域外の人材を積極的に採用していました。
田舎において公務員は「高給取り」というポジションであることが多く、実際に民間と比べると給料は高めです。
一定の額が貰えるという面では良いですが、どこの自治体も少子高齢化に伴う財政状況の悪化で、人員の削減や給与カットが進んでいる現状もあります。
サービス残業も増えていて、公務員=ホワイト
では無くなっていますのでご注意ください。
民宿・ゲストハウス
空き家をリノベーションしたりして、宿泊業を営む方もいます。
土地や建物の値段は都会に比べると安いですが、綺麗な建物ばかりではないので
リノベーションで思った以上にお金がかかってしまう可能性もあります。
加えて、インターネットを活用した広報活動などもきちんと行う必要がありますが、そういったことが得意な方なら挑戦してみるのもありでしょう。
介護職など
田舎は少子高齢化が進んでいます。
若者に対して高齢者の数が多く、介護の需要は多いです。
一般的にはデイサービスで働くという選択肢もありますが、
「介護は必要じゃ無いけど人手が欲しい」という方は多いので、家事手伝いのような形で個人事業をしてみるのもありかも。
農業でもそうですが、若い人材が少ないので高齢になっても働き続けてる方がいます。
そういった方々の助けになるかもしれません。(信用を築く必要がありますが)
IT系の仕事
プログラミング・デザイン・ライティングなどはパソコン一台あれば出来ます。
WEB上でうまく宣伝出来れば、日本全国から仕事を取ってくることも可能です。
この仕事をするためには、ある程度勉強してスキルを身につける必要がありますが一度習得してしまえば一生の財産となる可能性もあります。
特に地方ではIT系に精通した人材は少なく、企業のホームページも一昔前のデザインのまま… ということが多いです。
経営者の集まりに顔を出すなどして上手く営業できれば、引っ張りだこになるかもしれません。
田舎のお金事情はデメリットあり
収入は減る
当然ですが、都会に比べて給料は大幅に減ります。
仕事にもよりますが私の地元では、手取りが10万円を切る人もいました。
親と同居なら良いんですが、賃貸に住むとなると厳しいですね…。
思っている以上に出費がある
田舎は物価が安いと思っている方がいますが、決してそんなことはありません。
むしろ、スーパーマーケットなどは価格競争が少ないため都会より高いこともあります。
さらに、車社会なので車の維持費も必須ですし
付き合いがあるので交際費もかかります。
結論:田舎の仕事事情は簡単では無い
いかがでしたでしょうか。
もし、これから田舎に移住したいと考えている方がいましたら、デメリットも踏まえて計画を立てましょう。
田舎での生活は思っている以上に大変です。
特に、仕事に関しては田舎の情勢もしっかりと調べてから選んだ方が良いです。
上で挙げた民宿やゲストハウスを開くなどして自分で仕事を創るのも、地元の人との関係性が肝になります。
人との繋がりをしっかりと構築できればうまくいく可能性が高まります。
これから田舎へ移住する方は、頑張ってくださいね!