
ダイエットに挑戦してきた人は多いかと思いますが、自信を持って成功した!と言える方はいらっしゃいますでしょうか?
実は、ダイエットの成功率は約3割で、残りの7割の方はうまくいかないという調査があります。
でも、もう大丈夫です!
この記事を読んで実践できれば痩せます。
ぜひ、最後まで読んでみてください(所要時間3分程度)
結論を言います。以下の3点を実践できれば99%痩せます。
①筋トレで筋肉をつける
②ご飯をしっかり食べる
③甘いものは食べない
以下で詳しく解説しますね。
目次
筋トレで筋肉をつける
筋肉をつけると基礎代謝が上がり、勝手にカロリーが消費される
人間には基礎代謝という機能があり、安静時であってもエネルギーを消費しています。
実はこの基礎代謝、約30〜40%が筋肉で消費されるんですね。
ですので、筋肉を付けることによって基礎代謝が上がり、動いていなくてもより多くのカロリーを消費してくれるようになります。
肥満の原因の一つに「運動不足」がありますが、あれは筋肉が落ちて基礎代謝が低下してしまうからです。
筋肉を付けるために、まずは筋トレを始めましょう!
ご飯(お米)をしっかり食べる
よく、糖質制限ダイエットをしたら数日で○○kg落ちた!
という女性がいますが、あれは実は水分が落ちただけです。
残念ながら、脂肪は落ちていません。
体内に蓄積されている糖質(グリコーゲン)には水がたくさんくっついています。
糖質を制限したことによって、水分も一緒に無くなってしまい、体重が落ちるんですね(水の分だけ)
※水分が無くなることで肌も乾燥して、肌荒れの原因になったりもしますので糖質はきちんと摂取しましょう。
さらに、糖質が足りないと筋肉を維持するためのエネルギーが枯渇し、筋肉がどんどん減ってしまいます。
筋肉が落ちてしまうと基礎代謝によるカロリー消費量も減るので、余計痩せにくくなるというのはもうお分かりでしょう。
・糖質にも種類がありますが、ご飯(お米)は多糖類と言って、他の糖質より太りにくい。
・ご飯にはビタミンやミネラルも豊富に含まれているので、健康維持にも不可欠。
甘いものは食べない
これが実は重要。
世の女性を敵にまわしかねないリスクを背負ってでも宣言します。
甘いものを食べないようにすれば痩せます。
甘いものは諸悪の根源です。
ここでいう甘いものは、主にショ糖(砂糖)が含まれているものです。
つまりお菓子です。
チョコレート、ケーキ、その他のジャンクフードには必ずと言っていいほど入っています。
砂糖が太りやすい理由は以下のとおり
①砂糖は、体内に一気に吸収されるため、急激に血糖値が上昇する
②急激に血糖値が上がったため、インスリンが過剰に分泌される
③インスリンの働きで「一応」エネルギーである糖を脂肪よりも優先的に使うようになる
④さらに、血中のグルコースを脂肪に変えて蓄える
結果:脂肪は燃焼されずに余ってしまい、蓄積される
このような恐ろしい悪循環が生じるんですね。
ちなみに、お米やパンは「多糖類」と言って複雑な構造をした糖質のため、砂糖に比べるとはるかに吸収スピードが遅いです。(食べ過ぎは注意ですが)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
紹介した3つの項目を実践するだけでも、かなり早く痩せることが出来るはずです。
多くの方はダイエットをするときに、何か一つの要素だけ過剰に取り組んでしまうようですが、それでは正しく痩せることはできません。
きちんと栄養を摂って、筋肉をつけて、甘いものを食べない
これだけできっとあなたは痩せることでしょう。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
人生を変えましょう!