
異性にモテる職業ランキングで上位にいることが多い消防士。
ネットで調べていると、年収700万だの、男社会だから浮気が無さそうだの
なんだかやたらプラスの事ばかり書いて記事もあるぞ??笑
こういった情報を掲載しているところって「あぁ、ちゃんと調べてないんだな〜」と分かってしまいますね。
実際のところはどうなんでしょうか。
今回は、元消防士の筆者が、消防士の恋愛のリアルをまとめてみました。

目次
「消防士の男と付き合うメリット・デメリット」のリアル
収入が安定していて、給料が高い→△(まあまあ合ってる)
確かに、公務員なので一定の給料は出ます。
景気や会社の業績などで大きく左右されることがないため、食べ物に困ることはほぼ無いでしょう。
ただ、給料が高いかと言われると、特別高いとは言えません。
「消防士は良い車に乗ってる」とか「でかい家を建てた」というのは
公務員なのでローンが組みやすいからです。
※「消防士の平均年収は700万」という情報がありますが、ほとんどの消防本部では50歳くらいにならないとそれだけの給料に達しません。ちなみに私の退職時点での年収は450万円ほど(27歳)
休みの日はパチンコ三昧!という人も多いので、金遣いが荒いかどうかは必ずチェックしましょう。
身体を鍛えていてカッコ良い→○(合ってる)
確かに身体を鍛えている人は多いですし、力持ちで頼りになるかもしれません。
だって鍛えてないと災害現場で人を助けられませんもんね。
また、何かアクシデントが起きた時にも冷静に助けてくれるでしょう。

わざわざパーソナルジムに通わなくても、トレーニングを教えてくれるかも!?笑
休みが多いので会える時間が確保出来る→△(そうとは言い切れない)
休みが多いという定説がありますが、確かに多く感じますね。
だからといって「会える時間が確保出来る」とは限りません。
都会消防と田舎消防、さらには部署によって忙しさが違ったりもします。
私の知っている方だと
・24時間勤務が終わった後もサービス残業で、家に帰れるのは夕方
・休みの日も訓練があって、家に帰ったら寝るだけ
なんてケースも多いです。
浮気をされやすい→△(人による)
私の住んでいた地域では、消防士はチャラい人が多いと言われてしまっていました汗
まあ確かに、合コンにはよく顔を出すし、女好きが多いし(男としては健全なのかも)、浮気をやらかす人もいました。
とはいえ全員が全員そうではなく、誠実な人もいます。

消防士と付き合う時の心構え
消防士という仕事は特殊です。かっこいい部分もあれば、世間知らずな部分も見えてしまうことがあるかもしれません。付き合ってみたけど思ってたのと違った・・・なんてことがないようにしたいところ。
そこで、ここからは消防士と付き合う上での心構えについて書いていきます。
お金の使い方は気にしすぎない
一応、休みが多いので自分の趣味にお金を費やす傾向があります。
どうしてもストレスのかかる仕事ですので、趣味に費やす分には許容できる心を持ちましょう。

騙されて借金まみれ、なんて人も稀にいます
女性関係の罠は多いことを覚悟しておく
消防士というだけで、狙ってくる女性は多いようです。
また、合コンなどのイベントに誘われるケースも多いので、どうしても他の女性との接点が増えます。
ある種、覚悟を持つことが大事ですね・・・
「基本的には疲れている」と認識しておく
特殊な職場環境に加えて、24時間緊張状態での勤務・・・
休みがあるとはいえ、肉体的にも精神的にも疲れています。
デートしたりしたい気持ちもわかりますが、疲れて動きたくないという時も多いので、そういう時は無理に誘わないようにしましょう。

なんてことはザラにあります。
まとめ
以上をまとめると、消防士は以下のような傾向がありますね。
・消防士は特別給料が高いわけではないが、安定はしている。
・たまに太っていたりガリガリの人もいるが、基本的にはマッチョが多い
・休みがある人もいれば、忙しくて家に帰れない人もいる(会いにくい)
・浮気をする人は…、結構いる
当然ですが、人によって性格が違うので全員が全員この通りではありません!
とはいえ、私が消防士時代に所属で感じたことと他の地域の消防士の方の話を聞く限りは、同じような傾向の場所が多いなと感じています。
特に女性問題・お金問題のトラブルは多いので、その辺りは気をつけてくださいね。